陸上競技部

陸上競技部です。
近年では全国高校選手権・全国高校総体(インターハイ)の出場や各種東海大会への出場・入賞、県大会での多種目入賞の実績を残しています。
陸上競技を通して人間力の向上・自己ベストの更新を目指し、陸上競技を楽しみながら「津西から世界へ」を胸に、日々活動をおこなっています。
活動内容
週5日の練習を基本に活動しています。夏には夏季合同合宿(長野・奥志賀高原)での高地トレーニング、週末には競技場での練習(伊勢)や県内外の学校との合同練習を積極的に取り入れています。 また、シーズンオフには部員全員での球技大会・陸上競技記録会・津西高校の他クラブと練習をするなど、楽しみながらも競技力向上・チームワークの向上を大切に活動しています。
練習環境
第一グラウンド
・100mオールウェザートラック2レーン(走幅跳・三段跳ピット有)
・400mトラック
・投擲サークル(砲丸投・円盤投サークル有)
部員数
3年生 20人(男子14,女子6)、2年生 17人(男子9、女子8)、1年生 19人(男子10、女子9) 計 56人
練習時間
月・水 15:50~
火・金 16:50~
木 FREE
土 9:00~
日 REST
※木はFREE・日はRESTです。
※試合や課外等で変更はあります。
※時期により変動はありますが、平日の練習時間は2時間~2時間半程度です。
卒業後の進路
京都・大阪・名古屋・東北・筑波・一橋・大阪市立・名古屋市立・広島・三重岐阜・愛知教育
早稲田・同志社・立命館・関西学院・近畿・中京など
中学生のみなさんへ
短時間で集中して練習をおこない、学習時間を確保しています。
全国・東海・県大会で入賞する先輩達も練習を前向きに頑張りながらも
進学実績を残しています。
なかには高校から陸上競技を始めて、東海総体の準決勝まで進出した先輩
もいます!
中学生のみなさん!是非とも一緒に津西高校で陸上競技をしましょう!
【R4年度戦績】
「第75回三重県高等学校陸上競技対校選手権大会(5月27~29日・伊勢)」
優勝 400mH 中垣内 稜央(3年)
3位 400m 上尾田 剣(3年)
4位 走幅跳 臼井 嵩翔(3年)
4位 3000mSC 大岩 新汰(3年)
4位 4×400mR
1走 木村 心童(1年)、2走 中垣内 稜央(3年)、3走 中山 大地(3年)、4走 上尾田 剣(3年)
5位 3000mSC 吉尾 康一(3年)
5位 三段跳 臼井 嵩翔(3年)
8位 400mH 藤山 実央(3年)
※6位以上は6月17~19日(岐阜メモリアル)に開催されます東海高校総体への出場権を獲得しました。
「三重県高等学校総合体育大会 学校対校の部」
男子総合の部 総合7位 男子トラックの部 4位
※男子総合7位、男子トラックの部4位は津西史上、過去最高の結果でした。
「第69回東海高等学校総合体育大会 兼秩父宮賜杯
第75回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東海地区予選会」
8位 400mH 中垣内 稜央
「第85回三重県陸上競技選手権大会 三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場 7月9~10日」
第85回三重県陸上
2位 男子400mH 53秒75 中垣内 稜央(3年)
8位 女子棒高跳 2m30cm 上村 恵舞(1年)
※上記2名は東海陸上競技選手権大会@三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場(8月20〜21日)に出場決定
5位 少年B100m 11秒51 木村 心童(1年)
「第65回東海陸上競技選手権大会 三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場 8月20~21日」
8位 男子400mH 55秒02 中垣内 稜央(3年)
※予選で53秒65の自己ベスト記録を出し 今季三重県高校ランキング1位 ・東海高校ランキング5位
「三重県高等学校新人陸上競技大会 四日市中央緑地公園陸上競技場9月17〜18日」
優勝 女子走幅跳 5m42cm 廣田 千咲(1年)
※東海高等学校新人陸上競技大会@岐阜メモリアル(10月28〜29日)に出場
8位 女子やり投 34m09cm 笠木 環那(2年)