三重県立津西高等学校

本校の取組

policy


津西SPP(国際科学科1年生)

科学する心と探究心を育む

国際科学科を中心とした小中高大の接続・連携体制により科学・理数教育のおもしろさ、魅力を地域へ発信しています。
「科学する心」や「探究心」を育み、次世代の科学・技術を開発することのできる論理的思考力、創造力及び倫理観を兼ね備えた科学技術系の人材を育成します。
研究成果発表等を通してプレゼンテーション能力も高めます。

\ 4コースの専門分野から選択

風力発電

三重大学工学部と連携

水の電気分解と燃料電池

三重大学工学部と連携

ロボットの制御

三重大学工学部と連携

本気で探究テーマを考える

三重大学 教育推進・学生支援機構と連携

課題研究(2年生)

地域をテーマに

「総合的な探究の時間」で、探究活動「地域をテーマとした課題研究」に取り組んでいます。地域を活性化させている「本気の大人」との出会いや、グループで課題に取り組み、その成果を発表することにより、確かな学力と社会で生きる力(主体性、協働性、課題発見・解決能力、コミュニケーション力)を身に付けます。

https://youtu.be/2-zR7YRfapA

ようこそ先輩(1年生)

活躍している卒業生と

様々な分野で活躍している本校卒業生を招き、1年生を対象に「働くことの意義」、「仕事の内容」、「高校時代にすべきこと」などについて話を聞くことにより職業観、勤労観等を醸成し、将来の進路選択に役立てます。

海外語学研修(希望者)

Let’s try!

国際理解教育を推進するため、1・2年生希望者を対象に、隔年でオーストラリア(ブリスベン)への海外語学研修を10日間の日程で実施しています。
ホームステイをしながら、語学学校での国際クラスの授業を中心に、現地校との文化交流やアクティビティ等を通して、英語によるコミュニケーション能力とグローバルな感性を育むことができます。

学習オリエンテーション

高校生活

国際科学科・普通科の生徒を対象に、それぞれの学科に分かれて学習オリエンテーションを行います。
高校の学習スタイルを理解し、いいスタートを切るためのオリエンテーションです。
高校生活のルールについての確認を行います。

西高サポートクルー

西高生をサポート

本校では、探究活動「西考」をはじめ、生徒が幅広い分野での学習活動を通じて、学びに対する前向きな姿勢や他者と協働しながら新しい価値を創造する力を育み、新しい時代を各分野でリードする人材を育成することを目指しています。
この教育目標を達成するため、地域で活躍されている卒業生の皆さまをはじめ、地元企業、団体、行政、個人等の地域社会の皆さまと連携・協働し、より質の高い教育活動を進めるために「西高サポートクルー」を設置します。
1.目的
 地域社会と県立津西高等学校が連携し、県立津西高等学校が目指す人材を育成する教育活動をともに推進する。
2.活動内容
(1)探究活動「西考」への支援
(2)教育活動全般への支援
(3)その他、本校の教育目標を達成するための支援

西高サポートクルーのみなさん

お名前 お仕事 サポート内容 その他
松井 強 さん 特定非営利活動法人
世界SHIENこども学校のびすく理事長
地域や行政、企業と連携した人間形成
岡本 恒 さん 丸之内商店街振興組合 事務局長 探求活動への支援
石川 正浩 さん サポーターいっちゅう事務局長 他 地域連携、中高大連携、専修寺との連携、
経営者授業コーディネート、三重大学との連携など
卒業生
(同窓会長)
恩田 竜二 さん パラアスリート 障害者の生活とパラスポーツ
瀧 裕司 さん フリーアナウンサー 自己アピールとして欠かせない「話す」
そして「聞く」ということに関するアドバイス
卒業生
稲垣 有治 さん 岡三證券 津支店 支店長 金融教育 探求活動 卒業生
田村 賢治 さん たむらオフィス三重
丸之内商店街振興組合事務局
①「命は食から」をテーマに体によい食べ物の講座
②お肌の悩み事や学生メイクアップセミナーなど
③講座「地域で生きさせて頂く」他、人権講話など
鯉江 正人 さん こいえ歯科口腔外科 院長 地域医療と地域創生 卒業生
山本 康史 さん NPO法人みえ防災市民会議 議長 防災啓発、人権教育、ボランティア啓発、
ものづくり(中国で舶用業界向け鉄鋼部品調達業をやっています)
紹介など
森 尚義 さん 鈴鹿医療科学大学 薬学部 准教授 大学と連携した地域住民の健康増進
大学と連携した薬にかかわる研究
卒業生
(一社)三重県トラック協会 (一社)三重県トラック協会 業務部 トラック運送事業に関する事項
紀平 勉 さん 三重県職員信用組合 理事長 現在は職域信用組合勤務であることから、
どこまで何か出来るかは不明です
卒業生
華綺 ちなみ さん 21’s BALLOON(ちぃずばる一ん) 高虎楽座MCとして、高虎楽座出店のアシスト
エリアプラットフォームメンバー・大門大通り商店街組合員として
中心市街地活性化促進
卒業生
宮村 その美 さん 有限会社メテオプラネット 多様な人たちに寄り添ってポジティブに
情報発信するには~気象と防災編~
卒業生
新玉 拓也 さん 魚と子どものネットワーク 代表 行政や企業など多様な主体と連携した自然保護活動と環境教育 卒業生
三宅 勇斗 さん 三重県産業支援センター 研究員 起業・経営に関して
大西 章博 (公財)三重県産業支援センター
技術支援課知財総合支援窓口 事業責任者
知的財産に関する講義等の支援
丸之内 陽一 津西高等学校同窓会関西支部支部長
元近畿大学経済学部教授
関西に関すること、「財政と税」に関すること 卒業生
鈴木 昇 学生 京都大学理学部 科目等履修生 探究サポート
村田 慎二郎 国境なき医師団日本 事務局長 キャリアデザイン、ライフデザイン、英語学習のモチベーションアップ、留学相談など 卒業生

Internet Explorer のサポートは終了しました

ご利用中のブラウザはサポートが終了しています。
より安全で快適なブラウジングのため、新しいブラウザを無料でダウンロードしてください。

>> Google Chrome をダウンロード
>> FireFox をダウンロード
>> Edge をダウンロード